• HOME
  • おすすめ
  • 新感覚のお絵かき!スクラッチアートってどう遊ぶの?

新感覚のお絵かき!スクラッチアートってどう遊ぶの?

スクラッチアート
おすすめ

お絵かきが得意な子の親御さんは、「もっと作品の幅を広げるきっかけを与えたい」と感じている方が多いと思いますし、お絵かきが苦手という子の場合は、「お絵かきの楽しさを知って欲しい」と感じているのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、新感覚アートのスクラッチアートです。

今回はスクラッチアートの仕組みや遊び方、スクラッチアートの選び方と買えるお店、スクラッチアートの知育効果、掃除をラクにするひと工夫についてご紹介いたします♪

スクラッチアートの仕組みと遊び方

スクラッチアートは塗り絵のなかまですが、普通の塗り絵とはひと味違います。

スクラッチアートを見てみると、ただの黒いシートに白い線が描かれているだけのように見えますが、黒い面は「スクラッチ面」と言う特殊な加工が施されています。

付属の専用ペンで白い線をなぞるようにカリカリと削っていくと、きらきら光るホログラムや、カラフルな線があられます!

一般的な塗り絵なら、色鉛筆を使って色を描いていきますが、スクラッチアートは白い線をなぞるように削ることで、色鮮やかなアート作品が完成する仕組みになっています。

スクラッチアートは子どもの想像力や色彩感覚を刺激する知育目的として選ばれるだけではなく、高齢者の方の認知症予防や脳トレ目的でも選ばれるくらい脳を刺激することができます。

【おすすめ記事】
表現力を育む方法は? “表現する機会”を作れる知育おもちゃ | おもちゃの学校 (toyschool.net)

どんなスクラッチアートを選べばいいの?どこで買える?

スクラッチアートは、身近なキャラクターを描くことができるものや、子どもが喜びそうなかわいらしい・かっこいいデザインのものまで幅広いデザインのなかから選ぶことができます。

子どもと一緒に「どれがいいかな?」「これにする?」というように選ぶのも楽しいですね。

おもちゃ売り場、通販サイトなどでもペンや数枚のスクラッチアートがセットになったキットが購入できます。

また、スクラッチアートの大きさもさまざまで、ハガキ大の大きさのものから30cm角程度のものまでありますが、はじめてチャレンジする子にはハガキ大やA5サイズがおすすめ。

サイズにかかわらず、最初は複雑な模様や線が描かれたデザインのものは避けて、子どもが自分から「これ、やってみたいな!」と感じてくれるようなものを選ぶようにしましょう。

スクラッチアートの知育効果

スクラッチアートは専用のペンを使って、白い線を慎重になぞるように削らないとキレイに仕上がりません。

そのため、指先の発達を促して、白い線を削るとカラフルな作品を描くことができるということが、子どもの色彩感覚磨くことをサポートしてくれます。

また、最後まで白い線を削ることで上手なアート作品が完成するので、「できた!」という達成感を得られるだけではなく、自己肯定感を育むことにもつながります。

「できた」という成功体験は、作品作りを前向きに捉えることができるようになって、「またやってみたい」につながるので子どものやる気を刺激することができます。

指先の発達を促す

スクラッチアートは、筆圧の調整によって、細かな線や模様を作り出すことができます。

小さな線を描くためには指を細かく動かす必要。このような動作を繰り返すことで、指先の細かな運動能力が向上します。

色彩感覚を磨く

スクラッチアートは、絵柄の下に隠された色の層を削りながら描くものです。

削りながら異なる色を認識していくので、色の変化や組み合わせによって、色彩感覚が養われます。

また、色彩は感情や情緒表現にも関連していて、明るい色は喜びや活気を、暗い色は悲しみや静けさを表現するなど

色彩が持つさまざまな感情や意味に触れることができます。

達成感を得られる

スクラッチアートは一見簡単に見えるかもしれませんが、実際には細かな作業や技術が要求されます。

子どもたちは困難な部分に立ち向かい、練習や試行錯誤を通じて克服していくことで、達成感を感じることができます。

問題解決や工夫を通じて困難を乗り越える経験は、自信と成長を促す要素となります。

自己肯定感を育む

スクラッチアートは、達成までの過程を重視する遊びです。

ときには間違いやミスもあります。しかし、子どもたちが間違いや失敗を恐れず、それを学びの機会と思うことが重要です。

失敗から学び、次に活かす方法を一緒に考えましょう。子どもたちが失敗を受け入れ、挑戦する勇気を持つことで、自己肯定感が育まれます。

やる気を促す

やる気を高めるためには、明確な目標を設定してみましょう。

目標に向かって進んでいることを可視化し、達成感を味わえるようにサポートしてくれます。

スクラッチアートを遊ぶときに工夫するとお掃除がラクになる

スクラッチアートはどうしても黒い削りかすがでてしまいます。

削りかす対策としては、以下の3つの方法があるのでぜひ試してみてください。

  1. 新聞紙やラップを机の上に敷く
  2. 床に落ちた削りかすはほうきとちりとりで取り除く
  3. エプロンを着用して遊ぶ

特に服に削りかすがついてしまうと、そのまま家中に散らばってしまうかもしれないので、ナイロンやシリコン製のエプロンを着用して遊ぶのをおすすめします。

子どもから大人まで楽しめるスクラッチアート5選

DJ09725
ビューティーズベル
【税込価格】1,100円

詳しくはこちら


DJ09735
アット ナイト
【税込価格】1,100円

詳しくはこちら


DJ09728
ラッシュ ネイチャー
【税込価格】1,100円

詳しくはこちら


DJ09726
ダイナソー
【税込価格】1,100円

詳しくはこちら


DJ09736
ダイヤモンド
【税込価格】1,540円

詳しくはこちら

まとめ

スクラッチアートは、指先の発達や色彩感覚の向上だけでなく、自己肯定感ややる気を高める効果もあります。

親子でぜひ楽しんでみてくださいね♪

関連記事一覧